掲示板

1. 教職員、保育士らに定期PCR検査

投稿日時: 2021/05/07 staff1

教職員、保育士らに定期PCR検査 大阪・寝屋川

5/6(木) 【産経新聞】

寝屋川市は、子供への新型コロナウイルス感染を防止するため、市立小中学校の教職員、保育所・幼稚園などの業務従事者らを対象に、2週間に1度のPCR検査を実施することを決めた。期間は6月から9月末までを想定しており、学童保育所である「留守家庭児童会」や放課後デイサービスの関係者も含め約200施設の最大約4250人が対象となる。同市によると府内初の取り組みという。  

学校や園などに検体の唾液を入れる容器を配送し、保健所が回収して検査機関に回す。対象者に費用の負担はなく、経費約3億1700万円の補正予算が市議会で可決された。

同市では学校や園で感染者が発生した場合、クラス全員のPCR検査と2週間の学級閉鎖を実施するなど独自の対策を定めているが、「教員らが感染した場合は学年閉鎖などで子供や家庭に大きな影響が出るため、無症状のうちに早期発見を図りたい」としている。  

同市ではすでに2月から特別養護老人ホームなど21施設のスタッフ約770人を対象にした2週間に1度のPCR検査を実施。これまでに2件の感染者が判明している。

------------------------------------------------

PCR検査は顕微鏡では見えないウィルスに感染したかどうかを調べる検査で、予防薬でも治療薬でもありません。それなのに、一部の人たちは何故かPCR検査をすると安心・安全だと言います。武漢風邪は感染後すぐに体内でウィルスを増殖して体外への排出が始まるので、発症前から監視する必要があるというのが、PCR検査を予防に使うと言う人の意見です。しかし、PCR検査が100%の精度ではないことで様々な問題があることはあまり言われていません。

PCR検査キットの感度(陽性発見確率)が70%で特異度(陰性発見確率)が99%だったとします。100万人の中に1万人が感染していると仮定した場合、感度70%の検査では感染者のうち3000人は陰性と判定されてしまいます(偽陰性)。感染していない99万人が特異度99%の検査を受けると、98万100人の人は陰性と判定されますが、9900人は陽性と判定されてしまいます(偽陽性)。

どんなに精度が高い検査でも、100%という検査はありません。したがって、検査をすればするほど偽陰性や偽陽性が多く発生することになります。しかし、検査数をいくら増やしても実際に感染している人数は変わりません。人口23万人の寝屋川市に4000人の対人サービス職員がいるとすれば、数値はこの250分の一ですから12人の擬陰性40人弱の擬陽性が2週間おきに出現するというわけです。9月までなら120人の偽陰性、400人の擬陽性です。

120人の偽陰性者は、陰性だったからと施設や園、学校で接触感染を繰り返します。400人の擬陽性者は感染法2類の位置づけでどんなに元気でも2週間の隔離を行い、職場はなかなか得にくい本来探さなくてもよかった400人の補充者を探し、家族も濃厚接触者も肩身を狭くして学校や職場に行けず、PCR検査の結果が運悪く擬陽性ならまた同じ繰り返しが始まります。

そもそも子どもには重症者はいないのですから、学校や園に予算を割くより老人施設と医療施設にその予算を割くべきです。重症ベッド数と医師・看護師を増やし、施設職員やケア要員を通常の倍程度に増やしたほうが現場は相当助かるでしょう。政治家や役人の「頑張ってます」アピールのパフォーマンスではなく、言いやすい人にだけ努力を強いるのではなく、言うべき人に言うべきことを言い、やるべきことを行い、武漢風邪で苦労している現場が一息付けて役に立つ施策をお願いしたいものです。