すてっぷ・じゃんぷ日記

タグ:「過程」を褒める

「負け」と向き合う

今までも何度か「負け」が認められない子どもについてブログで書いてきました。

先日じゃんぷで風船バレーをした時も負けてしまい,一瞬塞ぎ込んでしまったC君がいます。その時はC君の友達のD君が「一緒にやろう!」と声をかけてくれ,また参加することが出来ました。

まず,「負けが認められない」ということ自体はその子の気質です。ここは割り切って考えるしかありません。ただ,こういった子どもは「がんばろう!」という気持ちが強いので,それはとても良いことです。

まず,ゲームの前に「この遊びには勝ち負けがあります。勝つ人がいたら負ける人もいます」と前もって勝敗が分かれることを予告し,「勝ってもいばりません,負けてもおこりません」と遊びのルールを作ったうえで遊び始めます。そして負けてしまって悔しがる子には,「勝ちたかったんだね」とその感情を言語化してあげ,自分の気持ちを理解してもらえるという安心感を持たせてあげます。そうすれば昂った気持ちを抑える一助になります。

結果がよかったときは「結果とがんばった過程の両方を褒める」逆に結果がよくなかったときは,「がんばった過程を褒める」ことで勝っても負けても次にまたがんばることができるように繋げることも大切です。

室内遊びでも外遊びでも,子どもが良いプレーをした時は「その考えはなかったわ!すごい!」「いい動きだね!ナイスプレー!」と褒めるようにしています。

もちろん中には「そんなん言われたって負けは負けやん…」と言う子もいます。しかしいろんな遊びをし,勝ったり負けたりを繰り返して「負けても楽しかった!」と思えるように支援をしたいと考えています。結果がどうであれ,中身が素晴らしかったら拍手です!